WordPressの管理画面も長年使っていると飽きますね(・ω・)
ユーザー → あなたのプロフィールでカラースキームは変更できますが、どこかもっさりして、モチベーションも下がってきます。
そこでおすすめしたいのが、Colorize Admin というプラグインです。
総ダウンロード数 400、最終更新日 1年前という、本当に大丈夫か系プラグインですが、これが案外イケます。
使い方はいたって簡単。インストール、有効化して、設定するだけ。
世界で400人しか使っていないマイナー・プラグインにもかかわらず、左メニューバーに専用項目を分捕る、ちゃっかり屋さん♪
でも、カラースキームはこんなにたくさん種類があるよ♪ 私はForest Greenを使ってます。
詳細設定も忘れずに(*^O^*)
・トップのColorize Adminのメニューを隠す
・Colorize Adminのメニューを『設定』の項目に送る(同梱する)
→ チェックを入れれば、左のメニューバーから専用項目が消える。
この謙虚さは、その他大勢のメジャープラグインにも見習って欲しい。
・WordPressのロゴを消す → さりげない思いやり
こんなにすっきり、クリーンな画面になりました。WordPressのデフォルトにもライトなカラースキームはありますが、トップ・バーの色まで白くなる為、なんか落ち着かないんですよね。これだとメリハリがあって、複数の管理画面を使い分ける時も便利です。
ちなみに、トップのメニューは、さりげに立体アニメーションの動きをします。この小技がなんとも可愛い。
最後の仕上げはプラグイン・ファイルの直接編集。
各カラーごとにCSSが用意されているので、適当にいじって様子を見て下さい。
ほとんど更新されないプラグインなので、まあ大丈夫です。
コードもぎっしり詰まっています。ありがとうございます^^;
Chrome系やFirefox系なら、デフォルトでも使いやすいですよ。
同様のプラグインに『Default Admin Color Scheme』があります。
デフォルトのカラーセットに、幾つか、オリジナルのカラーセットが追加されます。
2年前のプラグインですが、現在も問題なく使えます。
ユーザー画面からカラーセットを選択するだけ。簡単です。
https://ja.wordpress.org/plugins/default-admin-color-scheme/