WordPressも記事数が増えてくると、「投稿IDとタイトル名だけ取得して、Excelで一覧表示したい」「タグとカテゴリーを整理したい」等々、個別にデータを取得して、整理や俯瞰に利用したい時がありますね。
そんな時に便利なのが、プラグイン『Simple CSV/XLS Exporter』
https://ja.wordpress.org/plugins/simple-csv-xls-exporter/
データをCSVやXLS形式で取り出すプラグインなら、『Export WordPress data to XML/CSV』が有名で、高機能ですが、カスタムポストやタームに関しては有料になるので、手軽にとはいきません。収益のあるWooCommerceや巨大サイトの運営者向きです。
個人で、ちょっとタイトル一覧を取得するぐらいなら、Simple CSV/XLS Exporter がおすすめ。
使い方はいたって簡単。
インストールして、設定画面から、取得したいデータを選択します。
投稿のステータス。公開済み、下書き、ゴミ箱など。
取得したい項目をクリックで選択します。複数選択する時は、Ctrlキー+クリックで。
ここが肝心ですが、投稿のステータス、取得したいデータを選んだら、一度、『変更を保存』をクリックして下さい。そうすれば、Custom Fields to Export の内訳が取得できます。(デフォルトの状態では表示されない)
確定したら、Export CSV もしくは Export XLS をクリックしてデータをダウンロード、ローカルに保存します。
CSVでダウンロードして、Excel(厳密にはWPS Spreadsheats)で開くとこんな感じ。
投稿の整理などに便利ですよ。
ぜひ試してみて下さい。