-
PCとオンラインサービスSizerでウィンドウ・サイズを一発変更 好きなサイズを登録してマウス不要の快適生活を!
意外とストレスなマウスによるウィンドウサイズ調整を右クリック&ショートカットキーで一発変更するソフトウェアの使い方を紹介。設定も簡単です。 -
WordPressの小技投稿を任意の順番で並び替える functions.phpとページ属性の使い方
WP_Queryとfunctions.phpを使って、特定のカスタム投稿タイプやカテゴリー内で記事の並び順をカスタマイズする方法です。投稿にページ属性を追加し、数値で並び順を指定する方法もありますが、いったん数値を固定するとデフォルトの並び順に戻らなくなるので、完全に固定したいサイト向けです。 -
ライティング推敲はプリントアウトして俯瞰性を高めよう
原稿を見直す際、プリントアウトした方が全体を俯瞰しやすく、間違いにも気付きやすいです。その場で気付きやアイデアをどんどんメモ書きできるのも便利。アナログな鉛筆や付箋を使えば、効率も倍増します。目や身体にも優しいです。 -
ライティング秀丸エディタで縦書き・段組で綺麗に印刷する方法 ~秀丸パブリッシャーの使い方
縦書き・二段組みで印刷するここでは秀丸エディタと無料ツールの秀丸パブリッシャ... -
WordPressの小技WordPressトップページの固定表示と投稿の並びをカスタマイズ
トップページの表示順をカスタマイズWordPressの場合、トップページの投稿の表示順... -
ライティングプロットの構築とアイデア整理に『XMind』を活用しよう
『XMind』といえば、オープンソースのマインドマップとして有名ですが、小説のプロ... -
PCとオンラインサービスnote.comの本当のデメリット 『スキ』スパムとSEOとエディタ機能について
相手にスパマー認定されて、無視や軽蔑されても、スキやフォロワー集めに躍起になる意義がどこにあるのか。こんなくだらない事にエネルギーを消費するヒマがあるなら、勉強して、いいコンテンツ作って、賞を取るのが一番の近道です。 -
PCとオンラインサービスnoteの投稿を手軽にEvernoteに保存する方法
【noteから他のブログツールに移行したい】Cakesの炎上騒ぎもあり、そろそろ... -
WordPressの小技テキストと画像のコピーを防ぐ『Smart Content Protect』+ スマホ長押し対策 CSSの記述
ネットに公開しているコンテンツも当たり前のようにパクられる時代になりました。右クリック禁止、ショートカットの無効化、スマホの長押し、画像のドラッグ&ドロップ、PrintScreenなどサイトでのコピー行為を防ぐプラグインを紹介。 -
WordPressの小技カスタムフィールドの値を a リンクとして出力する(href=で呼び出す)
カスタムフィールドの値をリンクとして出力する方法。a hrefの記述において、URLと文字列をget_post_metaに置き換えて、特定のキーの値をリンク付きの文字列出力します。条件分岐と併せて使えば、表示の条件を絞り込むことが可能です。 -
ライティングアイデア整理にオンライン・コルクボードを活用しよう
オンライコルクボードとはオンラインのPin(ノート)にアイデアを書き留めることが... -
WordPressの小技特定のアイキャッチ画像を好みのサイズに切り抜きできるプラグイン『Crop-Thumbnails』
『Crop-Thumbnails』はオリジナル画像やその他のサムネイルに変更を加えることなく、『メディアを追加』の編集画面でアイキャチ画像の切り抜きができる便利なプラグインです。使い方と設定のポイントを画像付きで解説。