-
WordPressの小技投稿に関するメモやToDoをダッシュボードに表示できる Notes プラグイン 4点
記事に関する気付きやToDoを投稿画面からメモして、ダッシュボードや記事一覧のカラムに表示するノート・プラグインを紹介しています。複数アプリを立ち上げなくてもWordPressでNotesを一元管理できるのがポイント。公開済み記事の修正案などをさっと記録して、リライトに活用したい方におすすめです。 -
WordPressの小技WordPressのデータを手軽に取り出す『Simple CSV/XLS Exporter』
WordPressも記事数が増えてくると、「投稿IDとタイトル名だけ取得して、Excelで一... -
WordPressの小技コンテンツの折りたたみ機能で記事をコンパクトに見せる『Show-Hide/Collapse-Expand』
長文コンテンツの場合、読み込みに時間がかかったり、離脱されたり、デメリットも多いです。ショートコードでコンテンツの折りたたみと展開が簡単にできる『Show-Hide/Collapse-Expand』の使い方を画像付きで紹介。 -
WordPressの小技WordPressの管理画面を見やすくする『Admin Column Pro』長寿サイト向け
投稿数が多い中大規模のWordPressの管理を容易にするプラグインの図解入り解説。有料版にすれば管理画面でのタグ、カテゴリーのインライン編集、コンテンツやサムネイルなど表示方法の細かなカスタマイズなどが可能。ライセンス継続の割引もあっておすすめ。 -
WordPressの小技Yoastが重い 個人サイトにおすすめSEO最適化プラグイン『SEOPress』
個人サイトのSEO対策なら軽くて多機能なプラグイン『SEOPress』がおすすめ。設定や編集画面もシンプルで、既存の有名プラグインのデータをワンクリックで移行できます。タイトル、メタディスクリプション、XMLサイトマップ、パーマリンクなど、欲しい機能は全て揃っています。 -
WordPressの小技WordPressでウェブ小説を作る前に考えよう メリット&デメリット
WordPressと小説投稿サイト、ブログサービス、それぞれのメリットとデメリットを解説しています。検索エンジンはユーザーの求める情報に答えるもので、文章の良し悪しを審査するツールではないので、自身の目的に適ったサービスを使い分けましょう。 -
WordPressの小技カスタム投稿タイプやタクソノミーも 検索対象に含める 『WP Extended Search』
WordPressに標準装備の検索機能を強化し、カスタム投稿タイプ、タクソノミー、メタキーなどに検索対象を広げる軽量プラグイン。設定の仕方や特徴を画像付きで解説。個人サイト向けです。流行のライブサーチ型 Ajax 、Googleカスタム検索ボックス向けのプラグインも紹介しています。 -
WordPressの小技特定のタグに関連する記事リストを本文下部に表示する (手動で管理)
関連記事は自動表示よりも、関連度の高いタグに所属する投稿にフォーカスしてリスト化した方がユーザーの興味を引きやすい。プラグイン『Display Posts』、ウィジェット、テンプレート・タグを使った方法を紹介。 -
WordPressの小技投稿ごとにプラグインの有効・無効を切り替える『Plugin Load Filter』~サイト負荷の分散に
投稿ごと、あるいはカスタムポスト別に、プラグインの有効・無効を設定するフィルター系のプラグイン。エディタ画面からデバイス別、プラグインごとに、細かく設定することも可能です。操作も簡単で、サイトの高速化にも役立ちます。